| 1 [斬]: 斬撃剣(1) |  対象は相手になる。対象のガード系・反射・ 
霊体属性は、その効果が発生する。 攻撃 |  |  |  | 自分の攻撃力をダメージ効果値としてダメージ 
を与える。 
(防御無視がない場合、ダメージは防御力分マ 
イナスされる。 
ダメージを与えるほかのスキルについても同様 
である) 直接攻撃 |  | 
| 2 [絶]: 絶対剣(1) |  対象は相手になる。対象のガード系・反射・ 
霊体属性は、その効果が発生する。 攻撃 |  指定ターンが到来するまで、このアクション 
は使用できない。 
 指定ターンがNの場合、Nを入力することで、 
自分で起動するターンを決定することができる 
(N≧1)。 
 高速起動の場合、0ターン目から使用可能に 
なる。 
 
(アクション設定画面上、遅延起動Nを設定 
するためには、遅延起動に-1を入力する。) 遅延起動3 |  |  | 自分の攻撃力をダメージ効果値としてダメージ 
を与える。 
(防御無視がない場合、ダメージは防御力分マ 
イナスされる。 
ダメージを与えるほかのスキルについても同様 
である) 直接攻撃 | 相手の防御力による減算を無視してダメージを 
与える。 防御無視   | 
| 3 [熱]: 加熱剣(1) |  対象は自分となる。ガード系・反射・霊体属 
性は、その効果を発揮しない。 
 相手の攻撃アクションと同時に行動した場 
合、先に起動する事ができる。 補助 |  |  |  | 対象の能力を指定分だけ上昇・減少させる。 能力上昇 | 攻撃力に対して付加効果を発揮する。+で増 
加、−で減少となる。0以下にはならない。 
(ダメージを与えるアクションに付与されて 
いる場合、ダメージが1以上のときにステー 
タスの増減が行われる。それ以外のアクショ 
ンに付与されている場合、メインアクション 
の効果を発揮した後に、ダメージなしで対象 
の能力値を増減させる。) 
(メインアクションが定数で、攻撃力ダメー 
ジの場合は、ダメージ効果値として扱われ 
る。) 
(カスタム変数の指定が可能である。指定方 
法は、別途リファレンスを参照のこと。) 攻撃力1   | 
| 4 [護]: 加護剣(1) |  対象は自分となる。ガード系・反射・霊体属 
性は、その効果を発揮しない。 
 相手の攻撃アクションと同時に行動した場 
合、先に起動する事ができる。 補助 |  |  |  | 対象の能力を指定分だけ上昇・減少させる。 能力上昇 | 防御力に対して付加効果を発揮する。+で増 
加、−で減少となる。0以下にはならない。 
(ダメージを与えるアクションに付与されて 
いる場合、ダメージが1以上のときにステー 
タスの増減が行われる。それ以外のアクショ 
ンに付与されている場合、メインアクション 
の効果を発揮した後に、ダメージなしで対象 
の能力値を増減させる。) 
(メインアクションが定数で、防御力ダメー 
ジの場合は、ダメージ効果値として扱われ 
る。) 
(カスタム変数の指定が可能である。指定方 
法は、別途リファレンスを参照のこと。) 防御力1   | 
| 5 [速]: 加速剣(1) |  対象は自分となる。ガード系・反射・霊体属 
性は、その効果を発揮しない。 
 相手の攻撃アクションと同時に行動した場 
合、先に起動する事ができる。 補助 |  |  |  | 対象の能力を指定分だけ上昇・減少させる。 能力上昇 | 素早さに対して付加効果を発揮する。+で増 
加、−で減少となる。0以下にはならない。 
(ダメージを与えるアクションに付与されて 
いる場合、ダメージが1以上のときにステー 
タスの増減が行われる。それ以外のアクショ 
ンに付与されている場合、メインアクション 
の効果を発揮した後に、ダメージなしで対象 
の能力値を増減させる。) 
(メインアクションが定数で、素早さダメー 
ジの場合は、ダメージ効果値として扱われ 
る。) 
(カスタム変数の指定が可能である。指定方 
法は、別途リファレンスを参照のこと。) 素早さ1   | 
| 6 [盾]: 盾の剣(1) |  対象は自分となる。ガード系・反射・霊体属 
性は、その効果を発揮しない。 
 相手の攻撃アクションと同時に行動した場 
合、先に起動する事ができる。 補助 |  |  |  | 対象の能力を指定分だけ上昇・減少させる。 能力上昇 | ガードに対して付加効果を発揮する。+で増 
加、−で減少となる。0以下にはならない。 
(ガードが付属しているユニットが攻撃を受 
ける場合、ガードを1つ消費してダメージを 
半減(端数切り上げ)させる。ガードは累積 
する) 
(ガード・シールド・バリアは、一回の攻撃 
に対してどれか一つが、一度のみ発動する。 
発動の優先順位は バリア>シールド>ガー 
ド である。) 
(ダメージを与えるアクションに付与されて 
いる場合、ダメージが1以上のときに状態異 
常の増減が行われる。それ以外のアクショ 
ンに付与されている場合、メインアクション 
の効果を発揮した後に、ダメージなしで対象 
の状態異常を増減させる。) 
(カスタム変数の指定が可能である。指定方 
法は、別途リファレンスを参照のこと。) ガード1   | 
| 7 [鏡]: 鏡の剣(1) |  対象は自分となる。ガード系・反射・霊体属 
性は、その効果を発揮しない。 
 相手の攻撃アクションと同時に行動した場 
合、先に起動する事ができる。 補助 |  指定ターンが到来するまで、このアクション 
は使用できない。 
 指定ターンがNの場合、Nを入力することで、 
自分で起動するターンを決定することができる 
(N≧1)。 
 高速起動の場合、0ターン目から使用可能に 
なる。 
 
(アクション設定画面上、遅延起動Nを設定 
するためには、遅延起動に-1を入力する。) 遅延起動2 | 使用後に消滅する。 
リミテッドが2以上である場合、その回数使用 
した後に消滅する。 リミテッド |  | 対象の能力を指定分だけ上昇・減少させる。 能力上昇 | 反射に対して付加効果を発揮する。+で増 
加、−で減少となる。0以下にはならない。 
(反射が付属しているユニットが攻撃を受け 
る場合、反射をひとつ消費して、攻撃の対象 
を相手に変える。反射は累積する) 
(ダメージを与えるアクションに付与されて 
いる場合、ダメージが1以上のときに状態異 
常の増減が行われる。それ以外のアクショ 
ンに付与されている場合、メインアクション 
の効果を発揮した後に、ダメージなしで対象 
の状態異常を増減させる。) 
(カスタム変数の指定が可能である。指定方 
法は、別途リファレンスを参照のこと。) 反射1   | 
| 8 [命]: 命の剣(1) |  対象は自分となる。ガード系・反射・霊体属 
性は、その効果を発揮しない。 
 相手の攻撃アクションと同時に行動した場 
合、先に起動する事ができる。 補助 |  | 使用後に消滅する。 
リミテッドが2以上である場合、その回数使用 
した後に消滅する。 リミテッド |  | 対象の能力を指定分だけ上昇・減少させる。 能力上昇 | ライフに対して付加効果を発揮する。+で増 
加、−で減少となる。0以下にはならない。 
(ライフが付属しているユニットのHPが0以 
下になった状態で死亡判定を迎えた場合、ラ 
イフをひとつ消費して、ユニットのHPは1に 
なる。ライフは累積する) 
(ダメージを与えるアクションに付与されて 
いる場合、ダメージが1以上のときに状態異 
常の増減が行われる。それ以外のアクショ 
ンに付与されている場合、メインアクション 
の効果を発揮した後に、ダメージなしで対象 
の状態異常を増減させる。) 
(カスタム変数の指定が可能である。指定方 
法は、別途リファレンスを参照のこと。) ライフ1   | 
| 9 [回]: 回復剣(1) |  対象は自分となる。ガード系・反射・霊体属 
性は、その効果を発揮しない。 
 相手の攻撃アクションと同時に行動した場 
合、先に起動する事ができる。 補助 |  指定ターンが到来するまで、このアクション 
は使用できない。 
 指定ターンがNの場合、Nを入力することで、 
自分で起動するターンを決定することができる 
(N≧1)。 
 高速起動の場合、0ターン目から使用可能に 
なる。 
 
(アクション設定画面上、遅延起動Nを設定 
するためには、遅延起動に-1を入力する。) 遅延起動N | 使用後に消滅する。 
リミテッドが2以上である場合、その回数使用 
した後に消滅する。 リミテッド |  | HPを最大HPまで回復する。 
効果N倍が付与されている場合、回復量は最大 
HP×効果N倍の値が上限である。 
(具体的には、(最大HP-HP)と(最大HP×効 
果N倍)のうち、小さいほうの値を回復量とし 
て回復する。ただし、現在HPが負の値である 
場合は、HPの絶対値が回復量に加算される) 
回復量は負の値にはならない。 回復 |  | 
	| 
		 |